神社結婚式の情報はこのサイトをチェック
実際の費用はどのくらい?「神社婚」の必要経費
これまでの人生の中で一度も神社に行ったことがないという方は少ないでしょう。
もしかすると、神社で結婚式を行っている場面に出会ったこともあるかもしれません。
神社で結婚式を行う「神社婚」は和婚の形のひとつとして根強く人気です。
多くの日本人にとっては馴染みのある場所でもあり、誓いをたてる場として、気持ちの面でもしっくりくるという方も多いでしょう。
とは言え、見たことはあるけど実際に神社婚にかかる費用は知らないという方がほとんどかと思います。
神社婚に必要な経費は、主には【初穂料(神社へ支払う挙式料)、衣装代、ヘアメイク着付け代】です。
初穂料は5万〜20万円程度まで神社によって設定が幅広く異なっています。
また衣装代はヘアメイク着付け代と合わせて、15〜30万円程度は少なくとも見ておいた方が良いでしょう。
その他にも、オプションとして【写真代、映像記録代】などを追加する場合も多いです。
特に衣装代は、デザインだけでなく細かな技術や意匠にこだわりだすとどこまでも質を求められるため、振れ幅が大きくなりがちです。
自分たちの予算をしっかりと決め、ある程度の線引きが必要になるでしょう。
また、ヘアメイクも内容によって異なることに注意しましょう。
ベースの料金は洋髪料金で、簪やかつらは別料金という場合もあります。
和髪で臨みたいのか洋髪でも良いのか、具体的にイメージを膨らませておくと安心です。
神社婚で神社に納める初穂料とは何なのか知りたい
神社婚を行う場合に、挙式の費用はいくらかかるのかよく分からないという事も多いと思います。
どういう形で支払えばいいのか、迷ってしまうこともあるでしょう。
実は神社婚の挙式費用は、初穂料として神社に納めます。
これは神様に感謝の気持ちを表すために、その年の稲穂を供えていたのが起源とされます。
結婚式に限らず、お宮参りや七五三などの際に納める際にも用います。
初穂料の相場は神社によっても違うので、事前に確認しておくとスムーズに進められます。
ウェディングのプロデュース会社が間に入る場合には、そちらに支払うこともあります。
神社に納める場合には、お金を水引のついた封筒に入れてお渡しします。
水引の結び方には色々あり、結婚式の場合には「結び切り」「あわび結び」等を使用します。
結び切りは一度結べば解けることがないので、重ねて起きて欲しくない結婚式にぴったりです。
水引には蝶々結びもありますが、蝶々結びは何度も結び直せるので結婚式には向いていません。